7.1(mon)「オハナシナイト」



影絵・オルゴール・音楽・絵・歌。
いろんな「オハナシ」そろいました。
写真は“蝸牛車”の影絵。


かりきりん
miki+横田百合+足田メロウ
蝸牛車miki
マツダユミ


OPEN
18:30 / START 19:00

adv.2000 yen with 1drink / door.2300 yen with 1drink



7.2(tue)「つむぎあうよるに」


ふちがみとふなと
たゆたう
お仏壇のすみの


OPEN
18:30 / START 19:30

adv.2500 yen with 1drink / door.3000 yen with 1drink



7.3 (wed) Living Arts vol.15


UrBAKANA4 [ 宮嶋哉行 (violin) + akiko (electronics) + 辻崇 (馬頭琴)+ ryotaro (acc,synth)]
もぐらが一周するまで + イガキアキコ [たゆたう]
一柳綾乃 + 福井悠平(pf.)
ヨース毛 (ザッハトルテ)



一柳綾乃 Ayano.Ichiyanagi 
1981年生。静岡県出身、京都在住。
意識しなければ 只々過ぎ去ってしまう、日常に溢れる 音・光・空気・匂い・温度・湿度… 
そこに映り移ろう記憶と、過ぎ去る今との狭間 その情景を、こぼれ落ちないように描き写し続ける
表現方法は、アクリル 日本画 染色 と様々
近年、映り移ろう情景をより体感的に表現する試みとして、
ミュージシャンやコンテンポラリーダンサーとの即興ライブペインティングを積極的に行う。また「 手を動かして、作る事の楽しさ 」 を共有したいという思いから、ワークショップも多数開催
2012年11月より、ライブペイントで描き染め上げた生地を使用したオリジナルシャツのブランド[ trace ]をテーラーKO MORIMOTOと立ち上げ



OPEN
18:30 / START 19:30

adv.2000 yen with 1drink / door.2300 yen with 1drink



7.4 (thu) [ URBAN PRIMITIVES ]


Meri Nikula: voice & performance (Finland)
Takahiro Tomatsu : performance( Tokyo )
Bridget Scott: dance (Kyoto)
Yangjah Shin: dance (Osaka)
Jerry Gordon : sound (Osaka)
Yuki Maegaki: taisho-koto


TAKAHIRO TOMATSU: performance (Tokyo)
東京生まれ在住 15年以上メンタルクリニックでART&運動プログラムの講師を勤めながら格闘技修行中、格闘的肉態をベースに実験的sound,callirgaphyなど独自のパフォーマンスアートを展開中 ・ヨコハマトリエンナーレ2005・ジョンゾーンCOBRA東京作戦・Tokyo Experimental Festival特別賞(選考:一柳慧、山下洋輔ほか)・ 一柳慧 graphics score [tokyo2011]・山下洋輔氏とフリーセッション ・ヨーロッパツアー2012・MPA-https://vimeo.com/tomatsu/videos

YUKI MAEGAKI: taisho-koto (Osaka)
大阪生まれ・大阪育ち。
4才よりピアノを始め、大阪音楽大学へ進学。
同大学卒業後、琴伝流大正琴に入社。
指導や作、編曲をする傍ら、
日本では関西地区を中心にアジア諸国、アメリカ、ヨーロッパにて演奏活動をする。
又、伝統音楽やクラシック音楽をはじめとし、ポップス、ジャズ、即興、電子音楽など幅広い音楽を手がける。

YANGJAH: dance (Osaka)
Yangjah(やんぢゃ)
日本生まれ、大阪暮らしのコリアン・ディアスポラ。 アーティスト・ダンサー。19歳で日本の外のア ジアに飛び出し、カラダひとつでできることを求めるようになり、舞踏をはじめとする様々なダンスやボディワークを学ぶ。国内外・屋内外問わずあらゆる空間 で、様々なジャンルのアーティストと即興でコラボレーションを重ね、身体表現を探求中。インスタレーションや映像作品も制作・発表。「空っぽなカラダから 満ちあふれてくる瞬間のつらなり」を模索している。http://yangjah.jimdo.com/

JERRY GORDON: sound (Osaka).
日本・大阪在住の即興アーティスト。辰年に「天使の街」で生まれる。主に音楽、アコースティック・サウンド、詩のパフォーマンスや作品を発表し、さまざまなミュージシャン、ダンサー、ビジュアルアーティストとコラボレーションをする。ソロをはじめとし、さまざまなユニットでも演奏をする。さらに、大阪でサウンド/ダンス/アートイベントを定期的に企画する。元精肉工場であったMIIT Houseのディレクターで、パフォーマーと観客が至近距離で小さな音を体験するプロジェクト「Miniature」を続けている。

BRIDGET SCOTT: butoh dance (Kyoto)
A Londoner, has been residing in Kyoto, Japan for over twenty years. She debuted in 1990 as a member of the butoh group Katsura Kan and Saltimbanques with whom she performed for 5 years, in Japan, Java and Korea. She later studied with Kazuo and Yoshito Ohno and Min Tanaka. Since then Bridget has collaborated with dancers, musicians and artists in Japan and Europe and has choreographed solo works. From 2006 she has been training in Nihon Buyoh (traditional Japanese dance) in the Nishikawa lineage. Bridget is also a trained shiatsu therapist. She teaches both shiatsu and butoh classes in Kyoto and workshops elsewhere.

MERI NIKULA: voice & performance (Finland)
メリ・ニクラ(ヴォイス・パフォーマンス)
フィンランド出身。音楽、演劇、ダンス、ビシュアル・アートの分野で幅広く活躍している。フィンランド、アイスランド、ノルウェイ、ガーナ、日本で勉強し生活をする。2007年にオランダの王立芸術学院を卒業。歌手やフルート奏者として、ジャズ、クラシック、民族音楽を演奏するほか、即興音楽活動も行う。演技、歌、ダンスでミュージカルに出演、実験的なパフォーマンスを行なうグループに参加。ヴィジュアルアーティストとして映像制作を行う上で、彼女の声と身体は重要な役割を果たす。「声」は常に自身の表現方法の中で最も重要な要素である。自身の声を重ね合わせる手法と未加工で抽象的なものから穏やかで天使のような様々なヴォーカルテクニックを使ったコンセプト「ヴォーカル・モザイク」を生み出す。声や身体の認識と即興演奏法に関するワークショップ「ヴォイシング・ユア・ボディ」を開催する。www.merinikula.com

OPEN
18:30 / START 19:30

adv.2000 yen with 1drink / door.2300 yen with 1drink



7.5 (fri) Sounders vol.22


HUF
SHUT UP MERRY
Ally Mobbs
The stone that burns



HUF

シンセ、ドラムマシン、FX などで、機材満載のパフォーマンスがこのニュージーランド出身の二人の特徴。
「HUF は自宅でのパーティのよう。最初はきれいで最終的にメチャクチャになるけど、楽しすぎて文句なんかない!」「ノートパソコンなんて、メールのためさ。音楽はライブでやるもんだ!」という考えで、ハードウェア
のシンセやドラムマシンのみでライブをします。豊富なジャンルでエレクトロやテクノをはじめ、ダブス
テップやグリッチまで。ステージの上では、レイブで、パンクで、何でもあり!って感じで4つ打ちのキックがグリッチーなボーカルとぶつかり合って気持ちよく響いてきます。VJ の要素も Bleeplabs HSS3JB から出ます。
結成2年目の記念に加えて第2のミニアルバムのリリースのお祝いで、初めて国際的なツアー。日本
のシンセは現在はもちろん、過去にも多数の立派な物を生み出しているので訪れるのは当然のこと!
http://vimeo.com/45034997




OPEN
18:30 / START 19:00

adv.2000 yen with 1drink / door.2300 yen with 1drink



7.6(sat) SHADES of BLACK


Emcee: Duncan Hamilton MC:ダンカン・ハミルトン

Presenters:
Prose文章
Kevin Ramsden a.k.a Dan K. Charkoski was born in London,
England. The novella ‘The Drop’ is his first work of fiction to be
published. There will be a pure Cockney reading at the event.

ケビン・ラムスデン、ロンドン出身でロンドンのコックニーなまりで最近出した小説からリーディングを披露

Painting/Video 絵/ビデオ
John Wells is a multi-artist, who will exhibit several paintings and whose short film for the song
'Glory Be' will be shown at the event.

ジョーン・ウエルスはマルチアーティスト、この日は絵画を展示し、撮影したショートフィルムを上映
(http://www.kisetsuga.com/)

Photography/sketches 写真/スケッチ
Aika Onawa is a designer/inter media artist who will exhibit photographs and sketches.
オナワアイカはデザイナーインターメディアアーティストでこの日は写真とスケッチを展示

Music
Mark Dodds マーク・ドッズ & ザ・プアボイアンサンブル
with the Poorboy Ensemble
(Kota Yamauchi - guitar, Kanji Ichijo - bass, Naoki Matsumoto - drums, Mitsunori 'Mitchy' Kamezaki - perc.)
(markdodds.com https://www.facebook.com/dodo.japan)

Special Guest:詩のリーディング
Poetry reading by aj dickinson aj ディッキンソン
aj released three volumes of poetry last year: The Rock People, Wild Eyes AlwayZ, On Lover Street

昨年、出版した三冊の詩集の中からの詩の朗読を行う

絵、写真、ポーエム、小説からのリーディング、ビデオ、音楽のマルチアーツイベント


OPEN
18:30 / START 19:30

door.1200 yen with 1drink



7.7(sun)『第五回 ドラムト』




『OTONARI』
ドラム 藤掛正隆
歌ギター うつみようこ

『野村麻紀とCherry』
ドラム Cherry / 三文からす
歌ギター 野村麻紀

『ヤマモトト』
ドラム 山本将弘
歌ギター 山本あさこ / ドクロズ


OPEN
18:30 / START 19:30

adv.3000 yen with 1drink / door.3300 yen with 1drink



7.8 (mon) 新月祭


24hours Munchies
ilha das tartarugas


DJ UCON
DJ井上潤一


OPEN / START
19:30

door.1500 yen with 1drink



7.9 (tue) [ Dance Relation ]


dance:

桂勘 Katsura Kan
ブリジット・スコット
伴戸千佳子
大歳芽里
袋坂ヤスオ
合田有紀


sound:

AKI-RA sunrise
ryotaro



桂勘 Katsura Kan

讃州寺町生まれ
音楽活動の後、1979年舞踏結社「白虎社」の旗揚げに参画
主宰者大須賀勇・蛭田早苗の指導を受け
「第一次東南アジア舞踏キャラバン1980」を経て1981年退会。

1986年、マルチナショナル・ダンスカンパニー桂勘&サルタンバンク結成
1989年国際舞台芸術の共同制作と研究を目的に
オフィス・パラディックス K.(主宰:琴浦香代子)を"開設
以後インドネシア、タイを中心にアジアの現代舞台芸術の研究、共同制作に従事
国際交流基金アセアン文化サンター委託事業など
「京都?アジア」を結ぶ舞踊・演劇の研究・共同制作を2001年まで手掛ける。
2001年以降はバルカン半島、東欧を中心に文化とマイノリティーについて研究
夏にボスニア、セルビア、ギリシャでの舞台製作を継続している。

YouTube動画 「Beckett Butoh Notation 」
http://www.youtube.com/watch?v=QPHkpcyO9CE

現在は舞踏の創始者「土方巽」の「舞踏譜」とサミュエル・ベケットの戯曲を元に
「言語とその生成に由来する