10.1 (tue) / 10.2 (wed) 努力クラブ必見コント集『流したくない涙を流した』


努力クラブ



KYOTO EXPERIMENT 2013 フリンジ企画「オープンエントリー作品」


OPEN
19:00 / START 19:30

2日 昼の部
OPEN
14:30 / START 15:00


adv.1800 yen with 1drink



10.3 (thu) ガレージシャンソンショー 『思い出し笑ひ』




ガレージシャンソンショー
ザッハトルテ


OPEN
18:30 / START 19:30

adv.3000 yen + 1drink / door.3300 yen + 1drink



10.4 (fri) fake JunKroom vol.8


FRYING DUTCHMAN
Mariko Miyata Jancey
Caitlin Coker
Dominique Baron-Bonarjee



FRYING DUTCHMAN
2002年に結成し11年目を迎えたFRYING DUTCHMAN、京都を中心にイスラエル、フランス、ドイツ、オランダ、インドなど世界的視野で活動を展開。メンバーの移り変わりや様々なファンタジーを巻き起こし2009年よりトリオとなり自由にユーモラスにヴィジョンを持ち、プロジェクトIndiaを計画進行中と共に2011年に発表したニューシングル『human ERROR』がYou tubeでトータル再生回数100万回を越え各地で奮闘中。そして2012年、新たなメンバーを加え、そしてさらにプロデューサーに久保田麻琴、加納尚樹を迎え統一の時代の幕開けに産声をあげた!2012年夏、フジロック、ライジングサン、サンセットライブを皮切りにニューアルバム[ちんぷんかんぷん]をリリース!
We repair your curved banana with Rock N Roll !!!



Mariko Miyata Jancey
Education: Bachelor in Modern and
contemporary dance with pedagogy
Work: Dance teacher at Schous school of
culture
Danced in music video by Supermale
Under education danced in
choreographies by: Andreas Bj?rneboe,
Kulli Roosna, Kjersti Sandst?e, Kari
Hoaas, Rui Horta, David Byer, Jeffrey
Carter, Katrine Kirsebom and Irene
Velten Rothmund.


photo: Sasha Drodz
Dominique Baron-Bonarjee
Dominique is a London-based artist who has a multi-disciplinary approach in her practice. She takes performance out of theatres and on an exploratory journey which has developed into installations, site-specific performances, community-based arts events and durational actions. The theme of the human body and its connection to its environment recurs within her work and draws inspiration from Japanese Butoh dance's approach to the body. She maintains a strong connection to Japan after a visit on a dance scholarship in 2012. Her intention is to contextualize Butoh dance within a contemporary performance art discourse.
[Her recent practice has been nomadic, taking in many countries and influences in a conscious decision to readdress her identity as an artist and to become aware of the social and cultural influences of place on her work. She holds an MA Performance Making from St Martins College of Art.]



Caitlin Coker
01月03日、ニューポート・ビーチ生まれ。母系にチェロキー族とマリーアントワネット。5年間今貂子+キラザ舞踏カンパニーの公演に出演。舞踏と出会う前は20年間の自分の工夫した「ジャズ・ダンス」というか。
たまふり、再生・活性化、風邪治療の踊り。鳥瞰図と虫瞰図を同時に見れ浸透する瞬間の狙い。
Born Newport Beach, January 3rd. Marie- Antoinette and Cherokee in her matrilineal descent. 5 years performing with the Butoh company Ima Tenko plus Kiraza. Before that 20 years of ... jazz dance?
Odori- shaking spirits, resuscitating/reactivating, curing colds. Aiming for the moment when everything spreads out and can be seen from a bird's eye and a bug's eye view.



OPEN 18:30 / START
19:00

adv.1500 yen with 1drink / door.2000 yen with 1drink




10.5 (sat) BENTEIGHT Presents LOSER MACHINE COMPANY DESTROY THE FUTURE NIGHT


BAND:
The Nectars
Hate The Mosquito
EX-ASSHOLE
テトラズ

DJ :
DJ WOTTIE

LIVE PAINT
BAROQUE BANKS


OPEN / START
19:00

adv.1500 yen + 1drink / door.2000 yen + 1drink



10.6 (sun) 魚企画vol.5「Km.の覗き方」



淡水



KYOTO EXPERIMENT 2013 フリンジ企画「オープンエントリー作品」


OPEN
18:00 / START 18:30

adv.2000 yen with 1drink / door.2300 yen with 1drink
学割各500円引き




10.7 (mon) 「Ur食堂LIVE!〜"o/t/c scene.29 - 縫合 と 抜糸"〜」 18:00 - 24:00 / no charge




中川裕貴 yuki nakagawa presents…
o/t/c scene.29 - "縫合 と 抜糸” 【DAY2:抜糸 removal of sutures】

・Performance by 中川裕貴、バンド yuki nakagawa,band
  中川裕貴  yuki nakagawa:Cello, Electronics, Computer
  横山祥子  Syoko Yokoyama:Violin
  菊池有里子 Yuriko Kikuchi:Piano

special guest:アサダワタル Wataru Asada

中川裕貴、バンド
swimm, N.O.Nといった「バンド」で活動する、中川裕貴(cello, electronics,
computer)の「バンド」。「、バンド」は現在、菊池有里子(piano)と横山祥子(violin)の2名。「バンド」として、「ライブ」で音楽を演奏する「こと」から、どんな体の動かし方やおしゃべり、舞台が可能かを、あくまでも「ライブで音楽を演奏しながら」考えている。「音楽」的には、現代音楽(明確な定義を持たず)的なものを中心とし、その他に、アシカ/セイウチショーの録音と一緒に演奏する曲や、1曲の中でそれぞれのバンドメンバーが異なる曲数の楽曲を演奏する曲がある。http://nonpage.exblog.jp/

アサダワタル:
"日常編集家"という名の放浪芸人。1979年大阪生まれ。公私の狭間、異分野間を漂泊しながら、既存の価値観を再編集する表現を、文章、音楽、プロジェクトを通じて創作する。
2002年、バンド 越後屋のドラマーとして、くるりプロデュースレーベル「NOISE McCARTNEY
RECORDS」から2枚のCDをリリースしバンドは解散。2003年以降、ソロ名義の大和川レコード、ユニット SjQ
(HEADZ)でのライブやCM・映画での演奏活動を行う。その後、表現活動を"音"から"場/事"に拡張し、各地域に滞在しながら行うコミュニティプロジェクトの構想演出、教育・福祉現場における音楽ワークショップの実施、それらに纏わる文筆活動を開始。近年は自宅の一部を他者に開放する「住み開き」を提唱。著書に『住み開き
家から始めるコミュニティ』(筑摩書房)『編集進化論
editするのは誰か?』、『クリエイティブ・コミュニティ・デザイン』(共にフィルムアート社、共著)、および「マガジン航」(ボイジャー)「学芸カフェ」(学芸出版社)など各メディアにて連載中。これまで神戸女学院大学キャリアデザインプログラム(2010年〜現在)、立命館大学映像学部(2011)、九州大学工学部(2012)プール学院大学国際文化学部(2013年〜現在)などで講師。2013年より滋賀県立大学大学院環境科学研究科博士後期課程に在籍し、芸能的観点から生活文化としての音楽のあり方とその担い手の生き方について研究中。
http://kotoami.org/


「 Ur食堂LIVE! 」気軽にパフォーマンスに触れて頂く機会をと 食堂営業時にライブをやっております。
時間は出演者によって異なりますが20時頃から1時間ほど、食事もお話も楽しんで頂ければ幸いです。



10.8 (tue)  Velvet Moon vol.92
music,dance & performance night!


Bolitz (from France)

Hugues Vincent (Cello from France)
中川裕貴(Cello / swimm)
ヨース毛 (Cello / ザッハトルテ)

一柳綾乃 (painting)
岡田康孝(Contrabass)


Bolitz (from France)
エレクトロアコースティック即興の先駆者として、Bolitzが再び来日!
フランス人トリオBolitz の音楽は、メンバー3人が
「芝居の脚本を書く様に、音楽を構築するための音を
まず創造し、それをダイレクトに組み立てて音楽を作り上げる」
というアイディアの上に出来上がっています。環境録音のグラニュレートとの間を揺れ動き、その過程で音楽は作られていきます。
Bolitz の編成は状況に応じて二通りのスタイルをとります。ひとつはコンピュータ2台とエレクトロアコースティックのトリオ編成で
ステレオアウトプットでの演奏スタイルです。2011年にはこの即興トリオ編成で日本初ツアーを行いました。ふたつ目はもっとユニークで
コンピュータ1台とエレクトロアコースティック装置、それにアクースモニウム(スピーカーのオーケストラ)を使った形式です。
このふたつ目の編成でのBolitzは、具象音楽やアクースマティック独自のテクニックにインスパイアされたり、一人のミュージシャンが他の2人のミュージシャンの発する音を同時ミックスするなど、即興グループとしてはあまり前例がないほど幅広い可能性をもっています。
観客はスピーカーに囲まれて、音の細かい動きを感じる事ができます。このアクースモニウム編成でパリのPalais de Tokyo(42スピーカー)トゥールのフェスティバルのTotal Meeting(42スピーカー)、パリのNaxos Bobin(8スピーカー)、イヴリーのKobe(8スピーカー)でコンサートが行われました。


ヨース毛 (ザッハトルテ)
チェロを弾いています。
1981年4月21日生。牡牛座。A型。愛知県出身。趣味はチヌ釣り。屋外裸婦像愛好家。
アコースティックトリオ"ザッハトルテ"のメンバー。



一柳綾乃
1981年生 静岡出身京都在住 画家/アーティスト
意識しなければ 只々過ぎ去ってしまう、日常に溢れる 音・光・空気・匂い・温度・湿度… 
そこに映り移ろう記憶と、過ぎ去る今との狭間 その情景を、こぼれ落ちないように描き写し続ける。
表現方法は、アクリル 日本画 染色 と様々。
平面の作品を生み出すと同時に、「纏う絵画」をテーマに、デザイナーや作家とコラボレーションし様々なプロダクトを展開。
近年は演奏家やコンテンポラリーダンサーと共演するなど、ライブペインターとしても活躍中。
また「 手を動かして、作る事の楽しさ 」 を共有したいという思いから、ワークショップの企画・講師に携わるなど、「描く」ことを通じ多岐にわたって活動している。





KYOTO EXPERIMENT 2013 フリンジ企画「オープンエントリー作品」


OPEN
18:30 / START 19:30

adv.2000 yen with 1drink / door.2300 yen with 1drink



10.10 (thu)  Velvet Moon vol.93
music,dance & performance night!



Hugues Vincent (from France) + 今 貂子 Tenko Ima (舞踏) + ryotaro (acc, synth)
with 仙石彬人
AKITO SENGOKU -TIME PAINTING, visual-


Ganjin :
Frantz Loriot - viola
Yuko Oshima - drums
Hugues Vincent - cello

Bolitz (from France)




仙石彬人 AKITO SENGOKU [TIME PAINTING, visual]
http://akitosengoku.blogspot.jp/
https://vimeo.com/akitosengoku
1983年、静岡県生まれ。京都市在住。2004年より「時間に絵を描く」をテーマに、OHP (オーバーヘッドプロジェクター)を用いたヴィジュアルによるライブパフォーマンス「TIME PAINTING」をはじめる。宇宙や空、または細胞の世界を覗きこんだような抽象的なヴィジュアルイメージは、カラーインクやオイル、水などの液体を使って即興的に作られ、投影されている。最近では3台のOHPを同時に操りながら、光を演奏するかのようなパフォーマンススタイルに変化。レイヤー状に重なった光のイメージは、より緻密に複雑に進化している。ミュージシャン、ダンサー、舞踏家など様々な分野の表現者とコラボレートを繰り返し、流れていく夜にまぼろしのような時間を浮かびあがらせている。



KYOTO EXPERIMENT 2013 フリンジ企画「オープンエントリー作品」


OPEN
18:30 / START 19:30

adv.2000 yen with 1drink / door.2300 yen with 1drink



10.11 (fri) / 10.12 (sat) 30回有効のパスポート|Passport valid for 30 times



竹ち代毬也×豊田奈千甫=黒子沙菜恵


豊田奈千甫(音楽家)・竹ち代毬也(ダンサー)・黒子沙菜恵(ダンサー)の3人が様々な条件の場所で上演する、期限付きのユニット。
3人で作りあげた1つのパスポート(作品)を持って場を移って行く。自分たちの軌跡の地図を作るように。
30回の上演を目的に1カウント毎に終わりに向かって進んでいく。カッコよく終わらせる為に事をスタートさせる。




竹ち代毬也(Mariya Takechiyo)
92年、現代美術から舞踏に興味を持ち転身。その後バンドによる生演奏、衣装、映像、言葉、ダンスなどを盛り込んだユニット“ENTEN”に2001年まで参加。演出、振付、出演を行う。
この時期から劇団への振付、ミュージシャンや役者、画家などとの共作やセッションなど多く行う。
平成の金粉ショー「新世界ゴールデンファイナンス」では演出、振付を行い、劇場だけでなくクラブやライブハウス、美術館で活動。
様々なアーティストとのセッションやダンスカンパニーや、劇団への外部出演も行いながら、自主企画「竹ち代モンドセレクション」では年代や、バックグラウンドの違うダンサーや異なるジャンルのアーティストとの作品発表やダンスイベントの自主企画を行う。http://ameblo.jp/takechiyo-xx/

豊田奈千甫 (Toyota Natiho)
2000年から舞台の音楽を中心に活動開始。空間を立体的に考察したサウンドデザインを行う。
2006年までの BABY-Q DANCE COMPANY の全作品の音楽を担当。
大阪HEPHALLプロデュースによる演劇『ハムレット』、 東野祥子 ソロダンス『VACUUM ZONE』
日本画家 西尾早苗 個展、黒田武志 映像インスタレーション『Line Colour Form』、ノンバーバルパフォーマンス公演『GEAR-ギア-』など、
演劇、パフォーマンス公演、インスタレーションなどの音楽を多数制作。
2011年から映像作家の吉光清隆、造形作家?デザイナーの黒田武志と「プロジェクト?ノオトオン」を開始し、インスタレーション+ライブを発表。
2009年からバンド WATER FAI にドラマーとしても参加、活動の幅を広げ続けている。
http://www.natiho.com/

黒子沙菜恵 (Sanae Kuroko)
N.Y.でさまざまなダンスに出会いその後身体の構造に着目、骸骨の模型を眺める日々。リヨンビエンナーレ、
SPAFなどに招聘。多様な身体や年代にダンスワークショップをしている。
音楽家や他ジャンルの作家とのコラボレーションも数多く行なう。劇場以外のあらゆる空間でも踊ることを好む。
最近の舞台作品は竹ち代毬也との「懺悔」やWI’RE11「ひとがた」。
環境や身体の変化によって揺れる身体と心をカラダ1個で受け止める。
http://blogs.yahoo.co.jp/sanaekuro512




KYOTO EXPERIMENT 2013 フリンジ企画「オープンエントリー作品」


OPEN
19:00 / START 19:30

12日昼の部  OPEN 15:00 / START 15:30


adv.2000 yen with 1drink / door.2300 yen with 1drink


10.13 (
sun) 『Ur BGM食堂』 18:00 - 24:00 / no charge

LIVE
谷 在野
小西ゆうじろう(ムーズムズ)

DJ :
井上 潤一
PEANUTS
smoke me

shop :
仙石商店
SMOKE ME
petit-neutral

「 Ur食堂LIVE! 」気軽にパフォーマンスに触れて頂く機会をと 食堂営業時にライブをやっております。
時間は出演者によって異なりますが20時頃から1時間ほど、食事もお話も楽しんで頂ければ幸いです。




10.14 (
mon)  Velvet Moon vol.94
music,dance & performance night!



Ganjin :
Frantz Loriot - viola
Yuko Oshima - drums
Hugues Vincent - cello

with 仙石彬人
AKITO SENGOKU -TIME PAINTING, visual-

Hugues Vincent (from France) + Bridget Scott (dance)

Liquid Architeuthis
Neurasja (from Poland)



Ganjin
フランス人で現在ベルリン在住、現代音楽、ノイズ、実験音楽、即興シーンを行き来し、バッハからヘルムート・ラッヘンマンまで弾きこなし、チェロソリストとしても世界中で活躍中のユーグ・ヴァンサンが、今回の来日では初めて、チェロ、ヴィオラ、ドラムというユニークな楽器編成の日仏トリオ「ガンジン」をひっさげて登場。たまに儚さがただよう華麗な暴力ロックンロールガンジンサウンドは、メンバーそれぞれの個性がぎらぎら漂う。ヴィオラのフランツ・ロリオは日本人の母とフランス人の父を持ち、パリ、ニューヨークを経て、現在はチューリッヒに在住する若手実力派。主に即興、実験音楽シーンでアメリカ、ヨーロッパを中心に活躍中。ドラムの大島祐子は 2000 年まで「学生実験室」という即興ロックノイズグループに在籍後渡仏、現在は主にヨーロッパのジャズ、即興シーンで活躍。この3人の個性がぶつかりあうガンジンサウンド、必聴です




Neurasja, a band of five well known musicians from underground independent Warsaw (Poland) enviroment: Asja on vocals, Karol Czajkowski on guitar, Wojtek Traczyk on bass, Marcin Ciupidro on vibraphone and keyboards, and Hubert Zemler on drums. It's a jazz set-up, spiced up by just enough electronica. Beautifully melancholic, touching, amazing sounding melodies combine a rough,
narcotic feeling with the crystal clear, moving voice of Asja.
It's difficult to put a label on the music played by Neurasja. They talk about his music as an alternative "sound theatre". Every note matters, as does the gradually built-up tension between the musicians. The songs sometimes take melodies, scales or rhythms from Polish-ethnic music, but that's just one of the inspirations alongside trance blues, alternative rock, psychodelic, or minimal music.

site: www.neurasja.com
music: https://soundcloud.com/uzf-recordings/neurasja-dusze-live-at





KYOTO EXPERIMENT 2013 フリンジ企画「オープンエントリー作品」


OPEN
18:30 / START 19:30

adv.2000 yen with 1drink / door.2300 yen with 1drink



10.15 (tue) 「Urラヂオ食堂〜UrRADIO 公開収録」 18:00 - 24:00 / no charge


UrRADIO : https://www.youtube.com/watch?v=mQ_9Fl_e6fo


ゲスト:近藤 和見 (VOGA)

普段アバンギルドに出演して頂いている
アーティスト達の音源を、きちんと紹介する機会が
必要なのではないかと思い
インターネット・ラジオ番組を始める事にしました
で、どうせならUr食堂の時に様々なジャンルの
アーティスト達をゲストに迎え、収録し編集前のお話も
皆さんに聞いて頂こうと思いました
収録は20時位から、のんびりやっております
是非、お食事ついでにヒヤカシに来て下さい!

第六回ゲストは劇団「VOGA」の
脚本、演出、音楽の近藤 和見氏をお迎えして
10月31日から5日間、京都・吉田神社での公演
[DIGITALIS 〜隠サレヌ恋〜]を控えて、多忙中のところを
出演して貰える事になりました
今回の公演に関して、そして「VOGA」の過去の活動や
人間「近藤 和見」の頭の中を訊いてみたいと思います
まあ、確実にこの日も、飲みながら・・・
(どこまで真面目に話せるか判りませんが・・)


ryotaro (UrBANGUILD ブッキング)




近藤 和見 (VOGA)
1975年滋賀県彦根市生まれ
脚本・演出および音楽家
趣味は酒と女と将棋と泪
座右の言葉は『鬼手仏心
http://blog.lowotarvoga.net/


VOGA
1997年、劇団維新派に在籍しながら草壁カゲロヲ・近藤和見が結成。

身体とヴォイスのみを駆使した小規模な公演から、基礎舞台を骨組みから組上げたり、劇場に水田を作ったり、空間の設定ごと変容させる大掛かりな舞台まで幅広い表現で上演。
第2回目の本公演「葉漏れ陽のジギタリス」にて、1000人動員を達成(全3回公演)。
その後も、劇場、神社、教会、現代美術館、ライブハウス、造船所跡地など、屋内、野外を問わずあらゆる特徴の場所で、動員1000人規模の本公演を重ねる。

2011 年8 月より劇団名をLowo=Tar=Voga(ロヲ=タァル=ヴォガ)からVOGA(ヴォガ)に変更。
2012 年に結成15 年を迎えた。

第8回本公演『Ato-Saki』大阪公演、東京公演にて12日間19回公演を行い、約1100人を動員。
2012年1月、VOGA、東京初上陸。
http://www.lowotarvoga.net/



[DIGITALIS 〜隠サレヌ恋〜]

平成25年度(第68回)文化庁芸術祭参加公演

Performing Arts Company VOGA 第9回本公演
2013年10月31日(木)〜11月4日(月・祝) (全5回公演)
京都・吉田神社野外特設舞台

http://archive.lowotarvoga.net/?eid=1111741



10.16 (
wed) 「Ur食堂LIVE!」 18:00 - 24:00 / no charge

ピアノ弾き語り3組の「Ur食堂LIVE!」です。
三者三様の歌と、弾き手により表情を変えるピアノの音色をお楽しみください。


空音
出雲麻紀子
Quesa



出雲麻紀子
ピアノ弾き語り。『キャリアウーマン』でも、いわゆる『主婦』でもない『ドロップアウトシスター』である。楽曲提供(ex:笹野みちる、三浦理恵子、アニメ等)や音楽ディレクターを経て、今一度原点に立ち返るべく30 代半ばよりシンガーソングライターとしてLIVE活動を始める。ブリティッシュポップと昭和メロディーをこよなく愛す。


Quesa
ケサと読む。京都在住ポップマイスター、まつもと日和のユニット。ライブ編成を流動させつつ活動中。どこまでもゆけそうな軽やかで艶やかな歌声と、繊細にかつ力強く紡がれる日常の中の言葉たち。
深呼吸する空間。吹き込まれる温度。まるごと、包む。
くるみボタンとくるみパンが好き。
オートミールが苦手。


空音
大阪府吹田市出身。
時に哀しみを、時にうれしさを。
とつとつと沸いては消える日々の泡のような想いをピアノと歌う。
迷って、のんびりマイペース。ときどき、いそぎながら活動中。


「 Ur食堂LIVE! 」気軽にパフォーマンスに触れて頂く機会をと 食堂営業時にライブをやっております。
時間は出演者によって異なりますが20時頃から1時間ほど、食事もお話も楽しんで頂ければ幸いです。



10.17 (thu) Sounders vol.25


Skadne Krek (norwegian avant garde/rock)
ユーカリ心中
Rooster Ride
13ch




Skadne Krek is:
Bendik Andersson (drums)
Jens Borge (bass)
Gaute Granli (guitar)
Adrian Tvedten (keyboards)

Norwegian quartet Skadne Krek is coming to Japan with their freshly pressed debut album on vinyl, released on their own label: SKUSSMAAL. In the past couple years, Skadne Krek made their debut album, which is recorded by B?rge Fjordheim (Cloroform, Kaada/Patton) and mixed by legendary producer J?rgen Tr?en (Motorpsycho, Jaga Jazzist, Noxagt). They also did a tour of Norway, split gigs with both Casiokids, Staer and Purified in Blood. They played at several festivals and have done two tours of Europe playing in both squats and clubs. Skadne Krek?s music is a mixture of strong melodies, bad-ass grooves and an energetic, post-apocalyptic testosterone-bonanza that both jazzers and metalheads can nod/bang their head to.




Rooster Ride




13ch
2011年結成。
主に大阪、京都、神戸でライブをしている古典的なロックバンド。ノイズの倍音とリフの反復をヴァース