HPリニューアルしています。
新しいスケジュールはこちら

- このイベントは終了しました。
7/20 (fri) VISUAL/MUSIC VOLUME.10
07/20・19:00 〜23:00
イベント ナビゲーション

VISUAL:
足田メロウ
http://ashidamellow.web.fc2.com/
仙石彬人
http://akitosengoku.blogspot.jp/
井上理緒奈
MUSIC:
にしもとひろこ
http://nishimotohiroko.net/
s l o n n o n
slonnon.com
やぶくみこ
https://www.kumikoyabu.com/
BGM&M: 井上潤一
* * * * *
Projection Painting, Liquid Lighting, Live Painting, VJ, 映像, 写真, 影絵。
アバンギルドにはヴィジュアル表現を使ったアーティストもたくさん出演しています。
“ヴィジュアル/ミュージック”は視覚と音楽の関係性にフォーカスをあて、実験の場として
公開する新しいイヴェントです。視覚と聴覚を融合し別の次元に導くこと。或いはひとつ
に内在するそれらを分断する行為。そのまま夢に出てきそうな光と音の世界へと誘う夜。
* * * * *
主催:UrBANGUILD
OPEN / START 19:00
adv.2000yen+1drink / door.2300yen+1drink
student.1500yen+1drink (学生証をご提示ください)
足田メロウ
1973生れ、滋賀県信楽町在住。男性。
滋賀県の山奥で絵を描いたり、焼き物を作ったり。
「かわいいけど暗い」「幻想的」「変」「やさしい」「ポップ」
展覧会やライブペインティングで全
「出会うために描き、描くために出会う日々。」
http://ashidamellow.web.fc2.com/
仙石彬人 AKITO SENGOKU [TIME PAINTING, Visual]
http://akitosengoku.blogspot.jp/
2004年より「時間に絵を描く」をテーマに、OHPを用いたヴィジュアルによるライブパフォーマンス”TIME PAINTING”をはじめる。
LIVEという表現方法にこだわり、あらゆるジャンルのミュージシャンやダンサー、アーティストとのコラボレートワークを活動の場としている。
井上理緒奈
ターンテーブルの改造など、自作した装置から作り出される映像をカメラに取り込んで投影するVJパフォーマンス、
また独特な手法で作られるインスタレーションや映像作品はデジタルとアナログの間の妙な質感が特徴的。 93年生まれ8人兄弟の末っ子。

にしもとひろこ
s l o n n o n
1978年5月17日生まれ 東京都出身
杉原 尚樹によるソロプロジェクト。
大阪在住のSLN( Sound / Landscape Nerd )
自作楽器の製作、音を発する装置などの製作を行っており
レゴブロックとターンテーブルを利用したシーケンサー ” Legord ”や、
赤外線センサーを使った音声装置、音声にLED照明や映像を同期させる仕組みなどを製作している。
それらの装置を使用し、エレクトロニカ/アンビエント/グリッチ/クラックル/スタッター/ドローンなどを演奏するパフォーマンスを行っている。
“Light Drawing” アーティストである sonsen gocha bacco 氏とのユニット活動やNDHJK 名義でのDJ活動も行なっている。
“ヘッドホンで楽しむ音楽と映像のイベント” SHC主宰。
slonnon.com
ndhjk.tumblr.com
©Toshie Kusamoto
やぶくみこ
作曲家/打楽器演奏家。1982年岸和田生まれ。京都在住。
ジャワガムランを中心に、様々な楽器を用いて、楽器の本来持つ響きや音色、演奏する空間を生かした作品を提示。
2017年は舞台での音楽を多く手がけ、またパーカッションとエレクトロニクスのための作品「静物の音楽」を発表。
京都にて即興から音楽を作るガムラングループ ”スカルグンディス”主宰。「待つ、ひらく、尊重する」をヒントに
即興音楽を立ち上げ、新たなガムラン音楽と共同作曲の可能性を模索している。
https://www.kumikoyabu.com
井上潤一
様々な人に様々な場へ引きずり出される。
DJ、ビデオ上映会セレクター、All L/Rights(担当:奇声)など、活動は多岐に渡る。