HPリニューアルしています。
新しいスケジュールはこちら

- このイベントは終了しました。
2/12 (wed) FOuR DANCERS vol.159~dance performance night~
02/12・19:00 〜22:30

ヤザキタケシ + ryotaro (sound)
森下真樹
Showtarrow + 音屋 島崎悠気
中村駿
◇ OPEN 19:00 / START 19:30
◇ adv.2200 yen + 1drink / door.2600 yen + 1drink
◇ dancer. 1800yen + 1drink
ヤザキタケシ
1982年演劇、ダンス(ジャズ、モダン、バレエ)を始める。1993年コンテンポラリーダンスと出会う。ダンサーとして、そしてコレオグラファーとして数々の国際ダンスフェス、アートフェス(パリ、ニューヨーク、ソウル、シンガポール、サンパウロなど他多数)に招請される。またバレエダンサーに振付、数々の受賞歴を持つ。舞踏を由良部正美氏に師事する。2010年以降現代のリアル忍者を目指し、風に舞う木の葉の様に水に遊ぶ魚の様に踊る事を修行中。
photo by Kazuo Yamashita
ryotaro (acc, synth)
エレクトロニクスを融合したアコーディオン弾き。
©️RYO OHWADA
森下真樹 振付家・ダンサー ・森下スタンド主宰
幼少期に転校先の友達作りで開発された遊びがダンスのルーツ。これまで10カ国30都市以上でソロ作品を上演。現代美術家・束芋とのコラボレーション作品『錆からでた実』や、MIKIKO、森山未來、石川直樹、笠井叡という全く異なるバックグラウンドを持つアーティストが各楽章の振付を担当するソロ「ベートーヴェン交響曲第5番『運命』全楽章を踊る」など、ジャンルにとらわれない活動をする。個性豊かな若手ダンサーらと発足したカンパニー森下スタンドでは「ベートーヴェン交響曲第9番全楽章を踊る」を発表。100人100様をモットーに幅広い世代へ向けたワークショップや作品づくりを行う。周囲を一気に巻き込み独特な「間」からくる予測不可能、奇想天外ワールドが特徴。2014年第8回日本ダンスフォーラム賞を受賞。
Showtarrow
8歳でクラシックバレエを始め
16歳からイギリス、ドイツ、アメリカ留学。
20歳からバレエ、ヒップホップ、
アニメーションなどをMIXした
独自のスタイルでイベント出演、
ショーハウスでショーダンサーをするなど
主に即興パフォーマンスで活動中。
音屋 島崎悠気(おとや しまざきゆうき)
1990年生まれ
2009年『音屋』起業
2016年『音屋座』OPEN
奈良県橿原市出身のヴァイオリニスト・指揮者・音屋座支配人
奈良県橿原市にある自身のコンサートホール
音屋座での演奏他、ホームパーティやイベント、冠婚葬祭等で訪問
レストランやカフェとのコラボコンサートに加え流し演奏も行う。
2014年より大阪公演を大阪市中央公会堂中集会室にて毎年開催
中村 駿
〈粋地獄〉主宰、〈ザ・ボーナストラック〉〈ブッシュマン〉メンバー ストリートダンスで培った身体能力を活かし、圧倒的に動く身体から生まれる”空間と感情”を模索しながら活動中。 学校、空港、海外などでの公演やWSも行う。これまでに近藤良平、遠田誠、森下真樹、北尾亘、黒須育海等の作品に出演。 横浜ダンスコレクションEX2014 コンペティションII 最優秀新人賞受賞 SAI International Dance Festival 2017 グループ部門 SAI Award (1位)