Skip to content

HPリニューアルしています。
新しいスケジュールはこちら

イベントを読み込み中

« すべてのイベント

  • このイベントは終了しました。

8/25 (thu)  Located  踊りが根ざす<場所>

08/25・18:3022:30

reservation

マツモトキヨカズ(舞踏) × 孔雀(言霊師 化粧師) × 山本雅史(音) × 松元隆(drum,perc)
伴戸千雅子
非風 (袋坂ヤスオ・たなかたかし)
原田伸雄 (福岡 舞踏靑龍會主宰)

志賀信夫(舞踊批評家)

◇ OPEN 18:30 / START 19:00
◇ adv.2200 yen with 1drink / door.2500 yen with 1drink


2016 舞踏という問い 第一日目
Located  踊りが根ざす<場所>

踊りはどこに立ち、何に根ざし、そしてそれは地下でどこにつながっていくのか・・・
2015年の「舞踏という問い」で原田伸雄さんが踊られて以降、福岡と京都の間での交流が始まっています。
今回、再び原田さんをお招きし、今年福岡を訪れる京都のパフォーマーたちが迎えます。
さらに「舞踏家は語る 身体表現のエッジ」の著書で知られる志賀信夫さんも参加、
トークセッションで原田さんとともにお話していただきます。

第一部 舞踏、ダンス
『宙を呼んでみる』
 マツモトキヨカズ(舞踏) × 孔雀(言霊師 化粧師) × 山本雅史(音) × 松元隆(drum,perc)
『Nobody in the garden』
 伴戸千雅子
『MELTOPIA』 
 非風 (袋坂ヤスオ・たなかたかし)

第二部 舞踏
『エーテルの赤い河』
 原田伸雄 (福岡 舞踏靑龍會主宰)

第三部 トークセッション 『踊りが根ざす<場所>』
 志賀信夫(舞踊批評家)、原田伸雄、他

照明 務川智正

予約・お問合せ butoh.toi@gmail.com
アバンギルド 075-212-1125

主催 2016年舞踏という問い実行委員会 http://butohtoi.wix.com/meguru
共催 河合文化教育研究所・身体表現教育研究会


matsumotokiyokazu
マツモトキヨカズ Matsumoto Kiyokazu
舞踏家 ダンサー 魚屋。京都市上京区のSocial Kitchenで週末酒場、週末食堂を営業する。
時々包丁芸術を行なう。


bandochikako
伴戸千雅子 Bando Chikako
振付家・ダンサー。演劇、バリ舞踊、舞踏を学び、1989-2011年ダンスグループ「花嵐」で活動。
近年は、ミュージシャンやパフォーマーと即興セッションや、「竜の淵」「クモノイト」など物語を題材にした
作品をつくる。また、舞台用のテキストなども手掛ける。言葉とカラダの間、見えるものと見えないものの間で、
ダンスを開いていくことに興味を持つ。 04年からは障害を持った人、さまざまな人を対象にしたダンスワークショップの
講師をつとめ、カラダを通した出会いの場づくりに取り組んでいる。
http://chikakobando.jimdo.com/


hifuu
非風 Hifuu (袋坂ヤスオ Fukurozaka Yasuo、たなかたかし Tanaka Takashi)
2011年に活動したパフォーマンスグループ「めるてぃーず」の袋坂ヤスオとたなかたかしが新名義のユニットで再稼働。

haradanobuo
原田伸雄 Harada Nobuo
大野一雄、笠井叡の即興舞踏の系譜を継ぐ。天使館から独立後、1980年に東京で舞踏靑龍會を結成。
現在、福岡を拠点に女装せる益荒男舞踏家として芸術と反芸術の境界線上を滑稽かつシリアスに往還中。
河合文化教育研究所研究員。


shiganobuo
志賀信夫 Shiga Nobuo
1955年生まれ。舞踊批評家
舞踊学会、舞踊批評家協会所属。テルプシコール『舞踏新人シリーズ』講評者。
批評誌「Corpus」編集代表  
著書『舞踏家は語る–身体表現のエッジ』(青弓社)、
編著『凛として、花として』(アトリエサード)、共著『踊るひとに聞く』『吉本隆明論集』『Free Music 1960~80』。
雑誌「トーキングヘッズ叢書」「表現者」「ダンスワーク」「ダンサート」「Bacchus」「図書新聞」などにも
執筆している。
「舞踏批評」http://www.geocities.jp/butohart/

詳細

日付:
08/25
時間:
18:30 〜22:30